¡ 世界にふらりラフに生かせ !

あなたの興味にカスる率1%を目指す雑記ブログ

和語・漢語・外来語。外国人にはどれが簡単か?

A「その道を左に曲がってください」とB「その道路を左折してください」。子どもに、そして外国人にわかりやすいのはどっち? モチロンA!以上、おしまい…じゃあまりにもなんで、今日は久々のテーマ【日本語】の旅をご一緒に!(最終更新2016/11/21)

 

まずはおさらい・和語・漢語・外来語

和語 大和言葉(やまとことば)

  • 日本に昔からあることば。基本ひらがな。または訓読み

  • 最初がラ行からはほぼ始まらない
    (だから子どもにしりとりのラは難問なのである!)

  • ん・小さいゃゅょなども基本ない
    だからいろは歌には「ん」がない。詳しくは↓

    いろは歌イロイロ【平安から平成まで厳選5点!】

    あめ つち ほし そら ・・・名詞はけっこう二音のもの多い

  • ほとんどの動詞(〜する系の動詞例;勉強するは除く)は和語。走る 話す 聞く 流す 書く 描く 欠く…

  • 形容詞(日本語教育でいうイ形容詞)も和語。よい・わるい・高い・低い・美しい・醜い・うまい・まずい…

  • すべての助詞も和語! て に を は…

漢語

  • 中国から入ってきたことば。基本漢字音読み

  • 明治維新付近の翻訳語=社会 文化などのいわゆる和製漢語もこちらに含める

  • 一つの字で基本三音以内(3音のときの第二音目はゃゅょ)と短い シン・セイ・リュウ・チョウ…

  • 和語と対比)降雨 土壌 星座 天空

  • 〜する系の動詞 疾走する 会話する

  • 日本語教育でいうナ形容詞の語幹 優秀な 醜悪な 綺麗な…

 

外来語

  • 漢語を除いた外国から入ってきたことば。基本カタカナで書く。

  • 日本語教育でいうナ形容詞の語幹 ハンサムな スパイシーな クレバー

  • 戦後は英語からの言葉が圧倒的に多いけど、例えばメキシコ料理でも大事なこちらの香草。いろんな呼び方が日本で飛び交っている! 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/N112_bascketnihaittapakuchi_TP_V.jpg 

和名 …………… 中国パセリ(逆にあんまり言わない)
中国名 ………… 香菜 (シャンツァイ)←中国発音は漢語に入れず外来語
英名 …………… coriander (コリアンダー)
スペイン語 …… cilantro (シラントロ)
イタリア語 …… coriandolo (コリアンドロ)
ベトナム語 …… ザウムイ
タイ語 ………… パクチー

メキシカンでよく使うシラントロとパクチーは同じ香草ですか??... - Yahoo!知恵袋より引用(この字色での註は引用者)

  

外国人・子どもには和語で話してあげよう!

外国人に和語で話すほうがイイのはなぜ?

さて。前置きが長くなったけど本日の本題である。

先に断っておくが、ここで言う外国人とは「日本語に興味があって、そこそこ日本語を知っている外国人」を基本的に想定している。
とはいえ短期旅行者など日本語がまったくわからない外国人にも、ゆっくり話す和語&身ぶり手ぶりで教えてあげる方がいいとアタシは思っている。

理由は次の通り。

  1. 英語は万能ではない。外国人のすべてが英語圏の人ではないし、コッチもアッチも英語が得意でない人だっている。そう。アタシだ。

  2. 日本に来てるのだ。日本で寿司だのラーメンだのを楽しんでもらうように、日本語での会話だって楽しんでもらいたいじゃないか!
    そうしたなかで英語だの他の言葉のチャンポンになってもいい。いろいろ苦労したなかで、なんだかわからないけど通じ合った!日本語わかっちゃった!うれしい・やったーアリガトー。みたいな旅行をしてもらいたいのだ!
    だって、自分が海外でできるだけ現地語で話したいんだもん。それだけ!

日本語で話す良さはまあ、これでいいとして。
なぜ和語なのか。これは実際に較べてみたら一目瞭然だ。

 

実践編・次の漢語を和語にしてみよう

  1. 頭痛
  2. 駐車禁止
  3. 教卓を後方に移動していただけますか。
  1. 頭痛
    頭が痛い

    熟語は基本的に「開いて」あげる。
    この「開く」という行為こそ、漢語を和語にする行為である。そうすれば子どもでもわかる言葉になる。これは外国人にとっても同じ。
    上下(ジョウゲ)→上(うえ)と下(した)
    飲酒→酒を飲む
    作文→文を作る・・・

  2.  駐車禁止
    →(ここに)車をとめてはいけません

    体言止め、とか絶対ムリムリ難しい。
    簡単な文にしてあげよう。
    さらにその文は丁寧な「ですます調」にしよう。
    日本語学習者はまず、このですます調を勉強するからだ。「ます、ません」で肯定か否定かおおよそわかってもらえる。←ここ大事
    初心者さんには「とめるな」も難しい(「とめないで」は△)。

    ついでに漢語は同音異義語が多い。
    今回の場合だと「注射禁止」と間違う場合もある。でも和語なら間違いようがない。

  3. 教卓を後方に移動していただけますか
     →先生の机を後ろへ持っていってください。

    1と2の合体版。言葉はなるべく開いて、簡単な言葉に。
    お願い文は「〜ください」形が一番。
    アタシたちも「〜please(スペイン語だとpor favor)」が、お願い文の最初の一歩だったのと一緒だ。

    運んでください」でもいいが、持つ&行くの動詞の方が簡単だし、これをジェスチャーとともに伝えた方がわかりやすいかもしれない。だが「〜っていく」という複合動詞が難しい場合もあるのでこのへんはケースバイケースだ。

 

外来語は実はけっこう伝わらない

でもさ。英語圏の人だったら特に、単語はなるべく外来語とかで話してあげたら親切なんじゃん?まさにルー大柴のように。

例)ティーチャーのデスクをバックにプリーズ ♪

これは間違いである。

日本語学習をしている外国人を悩ませるもの。実は漢語よりこの外来語だったりする(中国人にはもしかしたら漢語がコレになるのかな)。理由はコレ。

  1. そもそも意味が間違っている(ずれている)こと多い
    例)「あいつメタボだから」
    メタボの語源はコレ。

    メタボリックシンドローム(英: Metabolic syndrome)とは、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上を合併した状態をいう。日本語に訳すと代謝症候群、単にメタボとも言われる。メタボリックシンドローム - Wikipedia

    めちゃくちゃ省略している上に、こう使われるときの意味は単に「太ってる」だったりする。しかしメタボリック単体だと意味は代謝の、という形容詞。「あいつ代謝だから」?ワケ判んない。外国人に説明する手間を考えたら最初から「太っている」と言うのが一番簡単である。

  2. 英語だと思っていたら英語でないことがある
    例)1ダースの新鮮な卵を直売所で買ってきた。
    英語でもダースって言うんだ、とホント最近まで信じてたアタシ。いやいやコレ。出典不明の言語もしくは和製英語である。英語だとDOZEN[dʌˈzn]。英語だと思って発音すると絶対通じない。
    ※詳細は別ブログのこちら(英語もアリ)

    スペイン語・集合数詞の覚え書き! 

    こういう和製英語。そのうち別記事にしようと思うほど、けっこういっぱい溢れてる。気をつけよう。

  3.  発音が違うので結局は覚えなきゃいけないが、その発音が逆に難しい

    これで思い出すのはイロイロ別の意味で騒がれた「クローズアップ現代」。closeupは本来濁らない「クロースアップ」だと、誰だっけかな?有名外国人さんがFacebookで言ってたのを見たことがある。

    他にも「スムーズ(英語同じく濁らない)」「イメージ(イミッジに近い)」「エネルギー(英語エナジー。でもドイツ語だとエネルギー)」…あげるときりがない。これがネイティブさん達にはストレスだし、日本語英語読みしなきゃ日本人には通じないし、ネイティブ読みをしたら下手すりゃ「なんだよ、外国かぶれが!」みたいな目で見られちゃう。いやいや外国人なんだけど、そもそもが。

安易に英語をカタカナにするだけの日本語化。
日本人にも外国人にもメリットないんで、明治初期みたいにいい翻訳語を作るかたちに戻ってほしいと思うのはアタシだけでしょうか?(ついでに昔は映画の題名も「風と共に去りぬ」とか「大人はわかってくれない」などオシャレだったと思うのもアタシだけでしょうか?)

 

【極秘】ヒミツの会話はホドホドに漢語で

とはいえ。自分の国際結婚時代をふりかえってみると、相手にわかんないように日本人同士でヒミツの話をするときには漢語オンパレード会話をしたのも事実だ。

例)電話で友人との飲み会の打ち合わせ

「明後日は伴侶が出張で帰宅は深夜の様相を呈しております。従って会合開催日はただいまご提案した期日でいかがでしょうか」

 

・・・このなかで彼がわかるのは「ただいま」くらい。でもって、その「ただいま」。「おかえり!」の逆じゃないから。

 

おしまい。

◉関連記事◉