¡ 世界にふらりラフに生かせ !

あなたの興味にカスる率1%を目指す雑記ブログ

ジーンズの穴に糸を縦と横に渡すだけ・簡単修理術

一張羅(いっちょうら)のジーンズが薄くなり、穴が開き始めて一ヶ月。あっという間にここまで成長しちゃった。

f:id:miyumasi:20170524063107j:plain

この位置がクセもの。
履くときにどーしても足が引っかかってビリっ!どんどんデカくなるばかり。しょうがないので久しぶりにリペア(修理)をすることにした。

今回はこれだ!

f:id:miyumasi:20170524084646j:plain

表には糸が渡ってるだけ!

これ、実は以前facebookの友達のいいね!で廻ってきた方法。しかし今回検索したが発見できなかったので自己流でやってみる。もしこの方法の出典元をご存知の方がいたら教えてくださーーい(そして出典元さんspecial thanksです)!

この方法、こんな人にお勧め!

  • ミシンとか無い・あっても面倒
  • アップリケは子どもっぽくてイヤ
  • リペアがハデに目立つのもイヤ
  • でもちょっとオシャレに直したい

※糸の色・太さなどで地味にもハデにもできる

さらに基本針と糸だけ。面倒な道具・難しいワザもないので、普段裁縫をしない人も、旅行中の人もできる手軽さ!

では、さっそくそのやり方をご紹介!

 準備

1. 当て布をしよう

裏に当て布をしなくてもアリかもだけど…やっぱり強度を考えるとあった方がいい。

今回アタシが使ったのはこれ。

f:id:miyumasi:20170524063147j:plain

ロンTの袖がキツキツで着心地が悪かったし、夏なのにTシャツも4枚しかないし…で、カット!これの一部を使用(Tシャツは自分用だし切りっぱなしで着用。残りの布は掃除やまた何かで使用!)

【当て布に適したもの】
  • 綿100%の伸縮しすぎず優しい肌触りのもの(直接身体に触れるため)
  • 洗いざらしのシャツ・バンダナなど
  • 色・柄はお好みだが糸の色とケンカしないもの

穴より一回り大きめに切った布をGパンの内側から当て、布のギリギリでしつけをする(表側から見たときにここまで布があるのをアピール&めくれ防止)。

f:id:miyumasi:20170524063425j:plain

※赤いのは靴の箱のフタ。段ボールや雑誌などを中に差し込み他の布を間違えて縫わないようにしよう!

 

2. 糸を用意しよう

今回使用した糸はコレ。

f:id:miyumasi:20170524063211j:plain

メキシコの大手スーパーで12色入り26ペソ(約150円)のミシン糸#50。これを二本取りで縫った。強度は現在耐久テスト中。あまりにすぐ切れたら即追記する。

【糸に強度を求めたい人は…】

  • ボタン付け用の手縫い糸など。太めだから一本取りでいいかも(このほうが作業はラク)

【切れたらまた遊ぶ!と思える人は…】

  • ミシン糸のほか刺し子糸刺繍糸…いろいろ糸で遊ぶのもありかも。

 

いよいよ縫っていこう

3. 縦糸を縫おう

今回はこの三色。黄色と緑を縦糸に、紫を横糸に使用する(別に一色でもいいし、グラデーションの糸でもいいし…自由に決めてね!)。

f:id:miyumasi:20170524063226j:plain

表側の穴周りも動かないように待ち針を数カ所刺してある(待ち針が無かったら安全ピンなどを代用)。
※後で画像付きで示すが、ここをイイカゲンにしたため裏がちょいとシワシワになった。キレイに仕上げたい場合は大事な行程!

◉縫いはじめ◉

f:id:miyumasi:20170524063258j:plain

  • 二本取りで玉結びした糸を当て布とジーンズの間から入れ、①で表へ出る。
  • ②から入って下の当て布まですくい、
  • そのすぐ横の③で表に出てくる。

その後は①のすぐ左横を入って…と繰り返すとこんな感じ ↓

f:id:miyumasi:20170524063332j:plain※写真のように指で切り口を上下に押さえながら縫っていくと収まりが良い

◉縫うときの注意◉

  • この時もGパンのなかに段ボールなどを敷き、間違って他の布まで縫わないように気をつける。
  • この段ボールに針がプスっと刺さるのを感じてから針を表に出せば、きちんと当て布もすくえているはず。
  • 糸は引っぱりすぎず緩すぎず。時々Gパンを縦に引っぱったりして確認するが、あまり神経質にならなくてもなんとかなる。

縦糸が終了した図。

f:id:miyumasi:20170524063353j:plain

ほらね。なんか弛んでいそうなところもあるでしょ。でも気にしない気にしない。

 

4. 横糸を縫おう

基本は縦糸のときと同じだ。
できあがりがこちら。

f:id:miyumasi:20170524063518j:plain

アップにするとこうなる。

f:id:miyumasi:20170524063545j:plain

両はじだけ縫っているけど、真ん中は最初の縦糸の上・下…交互に通して渡していっているだけ。

だから裏を見ると…

f:id:miyumasi:20170524063613j:plain

裏には長ーく糸は渡っていない。だから履くときに引っかかることもない!

※ほらね。裏の当て布がちょっとシワシワ。でも柔らかいTシャツ生地だし、自分のだし…アタシは気にしない!
 

きちんと仕上げたい人は刺繍枠を使うのもアリ。

刺しゅう枠 4サイズ/セット(17/20/23/26cm)

 

5. 穴の予備軍もツブしておこう

さて完成!…といいたいところだが。
実は裏布を大きく取ってあったのにはワケがある。

f:id:miyumasi:20170524130159j:plain

この補修箇所の下。うすーくなって今にも穴が開きそうな予備軍が控えてる。ここもついでだから手を加えておこう。

ここは目立たせたくないので、今回は水色の糸を使用。縫い方はいたって簡単。ただ傷んだあたりをランダムにブスブス縫うだけ。裏がこちら ↓

f:id:miyumasi:20170524063639j:plain

◉この詳しい方法はこちらの記事で解説中。
着物は無理でも和テイストは楽しみたい【ミシンいらずのGパン穴ふさぎ術】

 

完成!ついでにお手入れ法など

できた!さっそくはき心地チェックだ!

f:id:miyumasi:20170524063703j:plain

なかなかいいぞ!布ほどハデでなく、でも「ン?」って気づく人は気づくオシャレさ。

裏もゴワゴワしないし、弛んでいた縦糸も気にならない。

自分的には120点だ!

何よりこの日来ていたブラウスとまあ、色が合うこと!自分の好みはいつでも一緒、ってことかな。無意識だけど色が似通ってくるのね〜。

さて、これからバンバン履いて、耐久テストします(いや、だから夏は今これ一本だからイヤでもする)!

 

最後に。

【洗濯のときの注意点】

  • 洗濯機でいいが、裏返しにして糸が引っかからないようにしよう
  • それでも心配ならネットに入れよう

さて。今回は糸が主役の手縫いの修理方法を紹介したけど、実は関連記事がこちら。

着物は無理でも和テイストは楽しみたい【ミシンいらずのGパン穴ふさぎ術】 

思い出合体ロボ!なGパンのリペア(修理)術【広範囲がダメージ編】 

Gパンポケットを簡単おしゃれにリペア(修理)しよう! 

これらの方法から一番自分にあった方法を選んで、楽し・嬉し・お直し!
みんなも是非やってみてね〜!

おしまい。