今朝、起きたらなんだか急にムショーに気になった。
ブログ書いてる人の平均年齢っていくつ?
気になり出したら、いてもたってもいられなくなった。
そこで犬の散歩はフツーに30分正規コースをまわった。
その後特売の98円の卵もちゃんとほぼ開店同時に買いに行った。
12時になったので昼ご飯にチャーハンを作って食べた。
そのくらいいてもたってもいられなくなっている。重症。
さて。午後である。Googleさんにお伺いをしてみた。
「ブロガー 平均年齢」だの
「ブログ 書いている人 平均年齢」だの
自分の持てる限りのボキャブラリーを駆使して聞いてみた。
しかし。
私がたどり着きたい場所には何故かかすりもしない。
ちなみに「ブロガー 平均年齢」の検索TOPがこれである。
ううむ。これはこれでスゴい。ほほー。コメントだと15,4歳!
しかし私はニコニコ動画を観たことがないんで、ソレについてコメントのしようがない。そこでこれはスルー。
後は平均年齢35歳のカラオケだの平均年齢50歳のオフ会だの…
完全に違う。卵を買いに行ったのにトイレットペーパーを掴まされた気分である。
ところで、何故こんなに私はブロガーさんの平均年齢が知りたいのか。その理由をここでお伝えしておこう。ひと言で言えば最近目にするブログが、なんか軒並み
みんな、おもしろいっ!
でもって、なんか若っ!
だからである。ひと言ってか二言だった。陳謝。
で、ここで一つの疑問が生まれたのである。
- これはブログをやってる人全体の平均年齢が若いのか。
- 尖っている(露出高い)のが若い人に多いだけなのか。
- 単に目にしているブログがたまたま若い人のものなのか。
あれ、一つじゃなくって三つだった。懺悔。
しかし今。私は「若い」「若い」と連呼しているが、この「若い」という言葉ほどイイカゲンなものはない。「若い」の定義はそもそもなんなんだ!
で、またGoogle氏にお尋ねした。※注釈:自分
わか・い【若い】
[形][文]わか・し[ク]
1 生まれてから多くの年数を経ていない。年齢が少ない。「―・いころ」「―・い女性」
※具体的でない。
2 草木などが生え出てからあまりたっていない。「―・い樹木」「―・い芽」
※確かに草生やしまくってる人多いw。
3 できてからの時間が短い。まだ十分に発達していない。「―・い国」「―・い産業」
※若いけどメンタルまたはフィジカルが発達している人はいる。
4 他の人にくらべて、年齢が下である。「私より三つ―・い」
※コレが一番具体的だ。人間全て二種類だ。自分より1秒でも若いか若くないか。これだけ。
5 衰えていない。生気に満ちている。若々しい。「気持ちが―・い」「年の割にからだが―・い」
※生きている限りは死ぬまで生気に満ちていたい。
6 世慣れていない。経験が少なく、未熟である。「考え方が―・い」「すぐ顔色に出るようではまだ―・い」
※個人差あり。
7 数字や番号が他とくらべてゼロに近い。数が少ない。「―・い番号」
※算数苦手でわからない。
実にファジーで抽象的で流動的で感覚的な定義。
見てたらなんだかどうでもよくなってきた。
んじゃさ、若いとかはどーでもいいけどさ。
ニコニコ動画 みたいにユーザーの平均年齢みたいな統計はブログではないのかな?
で、ハタと思いたったわけだ。
はてなユーザーというキーワードを。
私は三たびグーグルさんにお尋ねした。
Googleさんはついに私に微笑んだ。かと思った。
- ウェブサービス「はてな」にユーザー登録している登録者数。 現在のユーザー数は、340万人である 。 ユーザー層性 はてなユーザーの約65%が男性。年代別では30代〜40代が中心。 性別 |*性別|*割合| |*男性|64%| |*女性|36%| 年代 |*年齢|*割合| |*19歳以.. 続きを読む
はてな www.hatena.ne.jp
- このキーワードを含むブログを見る
↓ ↓ ↓ ↓
ユーザー層性
はてなユーザーの約65%が男性。年代別では30代〜40代が中心。
年代別では30代〜40代が中心。
30代〜40代
え、え〜そうなの???なんか、意外!
いや、ほんともっと若いと…
でもよくよく見たら、残念だった。
ここの数字、2013年と3年も前!2013年でユーザー数は340万人だが、この2年後の2015年は、こちらの情報だと450万人だそうだ。
はてながマザーズ上場へ、上場は2月24日 | TechCrunch Japan
ええい!100万も増えていたら、年齢構成比もかなり変わってるかもしれないじゃんか!あああ、だめだめ!つかえないっ!
結局わからずじまいのまま気がつけば夜も更けてきた。
カキフライを食べ、はーちゃんの夜の散歩に行く。
彼はご飯を食べてもう足元で寝てる。
アタシもそろそろ風呂に入りたい。
あ〜でもわかんないままって、めちゃくちゃ気持ち悪い。
例えばおとといの夕飯のメニューは思い出せるのに、逆に夕べのメニューが思い出せないみたいな?
いや、さっきまで間違いなくはいていたスリッパが、立ち上がったら足元になくって、え?え?おかしいじゃん、なんで消えてんの?みたいな?
そもそもアタシ。
朝、何であんなに知りたかったんだろう。
もう一回考えてみた。多分こう。
最近になってやっと他のブログを少しづつお邪魔するようになって(もちろんブログを始めた春頃から交流させていただいている人もいるけどダンゼン少ない)、読ませていただいて、ホントにただただ関心する毎日なのだ。
そもそも未だにホットエントリってのは何で、ドコをどう押せば見に行けるのかわかっていない情報弱者な自分。人気のブロガーさん、ブログ。ほとんど知らない。
海外をしょっちゅうフラフラしていることを言い訳に、日本での旬なネタはほとんどわからない。かといって世界の旬なネタにもウトい。
来るもの拒まず、去るもの追わず。
なんて言って、行雲流水。ただ流れ流れて気がつけば40代も後半だ。
歳は間違いなく取っている。
若返りたいとも思わないけど。
別に今でいい。今したいことをするだけだ。
そんなワケでまた海外に行くつもりの今。
そうしたときに目に触れるブログが、ね。
みんな元気で、みんな楽しそうで、
で、みんな真っ直ぐで、まあ、はっきりいえば
キラキラしてるのよね。
ああ、こう思うこと自体オバさん化してんのかな。
ちょっぴりそう思っちゃったのは事実。羞恥。
で、このキラキラしているヒトたち。
純粋に面白いから。ずっと見てたいな〜と思うのと同時に、
いや!このキラキラは、絶対もっといっぱいあるはずだ、と。
歳も性別も住んでる場所も趣味も、バラバラだけど、
きっとこの同じはてな村で、または違う村でもいい。
いっぱいキラキラしているんだよな。
ああ、明日また探しにいかなくっちゃ!
なんて思ったら、なんか日本の未来は明るい気がしてきた。
だって、一人一人がキラキラしてれば。
明るくならないわけ、ないもんね。
ええ、もちろんアタシもキラキラいたしますともさ!
ということで、お風呂に入ろうか。
コンタクト外せば、ま、現実は見えないし。撃沈。
おしまい。
(蛇足)本当はね。最近知ったその面白いキラキラさん達をいくつか紹介しようかとも思ったんだけど、なんかそれ、自分的に違うなーと思ったのでやめました!キラキラさんはこれからも探しまくります!よろしくです!門前払いしないで〜
◉こんな記事も書いてます◉